自然科学や科学技術について探求する力を養う
物理班ではペットボトルロケットやロボット(今年はマイコンレーサーにも取り組んでいます!)の研究,生物班ではエゾサンショウウオや野幌森林公園の動植物の観察,化学班ではミョウバン結晶や炎色反応の研究,地学班は地質や土壌の研究に取り組んでいます。身の周りの「なぜ?」を大切に,とにかく科学が大好きな生徒が総勢55名,パワフルに活動しています!
活動日: 毎週月・火・金
顧問 : 関根 康介 鳥邊 直樹 児玉 紗也香 北 健太郎 石川 昌司 淀屋 知大 Matthew Benjamin (水野 広介)
5月 自然科学部 中・高 合同ゼミ発表
7月 立命祭 実験
第22回ロボットサッカーコンテスト
クラスA(有線操縦部門)出場 「パフォーマンス賞」
クラスB(無線操縦部門)出場 「室蘭工業大学生活協同組合理事長賞」
第21回ロボットサッカーコンテスト
クラスA(有線操縦部門)出場 「奨励賞」
第20回ロボットサッカーコンテスト
クラスA(有線操縦部門)2チーム出場 「アイディア賞」「生活協同組合理事長賞」
![]() |
![]() |
![]() |
||
大会でのようす | 賞をいただいたロボット | 学校の裏には自然がいっぱい!虫捕りへ! | ||
![]() |
||||
立命祭での実験のようす |