名称立命館慶祥中学校・高等学校 |
所在地 〒069-0832 北海道江別市西野幌640-1 |
TEL・FAXTEL (011)381-8888 |
URL |
代表者名学校長 久野 信之 |
生徒数1,513名(中学校560名,高等学校953名)(2019年5月1日現在) |
![]() |
![]() |
高等学校の校章 | 中学校の校章 |
立命館慶祥中学校・高等学校の校章は,雪の結晶と星をデザイン化し,
未来に向けた光り輝く学校のイメージを強調しています。
雪は北の大地,北海道を表わし,各線は,全国各地から多くの人々が集う意味を持っています。
学園歌
作詞 明本 京静
作曲 近衛 秀麿
あかき血潮 胸に満ちて
若人 真理の泉を汲みつ
仰げば比叡 千古のみどり
伏す目に清しや 鴨の流れの
かがみもとうとし 天の明命
見よ わが母校
立命 立命
応援歌
作詞 白井道造
作曲 高橋 半
一.空はさながら青春の
胸の雄図の象なり
溢るる力示すべく
えんじの旗をなびかせて
堂々勝を争わん
グレーター立命
グレーター立命
四.心と身を鍛え上げ
清き健児の火を吐きぬ
秋に放たん大ゲーム
「R」の手旗うちふるい
雄たけびおくる応援団
グレーター立命
グレーター立命
学園歌は,立命館大学,立命館アジア太平洋大学,立命館中学校・高等学校,立命館宇治中学校・高等学校,立命館慶祥中学校・高等学校,立命館守山中学校・高等学校,立命館小学校共通です。
コミュニケーションマークは立命館憲章がうたう人間像「確かな学力のうえに豊かな個性を花開かせ,正義と倫理を持った地球市民として活躍できる人間」を,頭文字「R」一文字で表現し,同時に力強さ,信頼感,本物感,安定感を強調しています。この「R」は,安定した美観を与えるといわれる黄金比 (5 : 8) を採用し,現代の洗練されたイメージを表現するとともに,50年後,100年後でもすべての学園関係者に愛され,同じイメージを共有できるように,シンプルさ,潔さも併せ持っています。また,「R」の形と,人が一歩踏み出した形を重ね,立命館で学ぶ学生にここから前に歩み出して欲しいという願いも込めています。色は「Rits / Ritsumeikan」との一貫性や,応援歌「えんじ」を意識し,えんじ色としました。