茶道を通じて,自らを磨く。
茶道部
茶道部では,茶道を通して,日本伝統文化を学び,常に感謝の気持ちを持つ心を育んでいます。
国際交流が盛んな本校では,海外のお客様を招いたり,訪問する機会もあるため日本人として茶道を通し日本文化を学んでおります。
また,校内での活動も季節ごとに趣向を凝らしたお茶会を開催し,好評を得ています。
その他,対外的な茶道の行事へ参加することもあります。
また近年では,学校にいらっしゃる来賓にお茶を差し上げる機会も増えてきました。
活動日:毎週月曜日・金曜日
顧問 : 江口 明子 林 雅美 佐藤 志帆
・新入生歓迎お茶会(4月)・高体連応援お茶会(5月)・水無月茶会(6月)・立命祭茶会(7月)・オープンキャンパス(8月)
・ハロウィンお茶会(10月)・炉開き(11月)・クリスマス茶会(12月)・初釜(1月)・バレンタインデーお茶会(2月)
・老人ホーム訪問(3月)
など,年間行事に合わせて生徒・保護者にお点前を披露。
このほかにも留学生が来校した際には伝統文化体験として,お茶の体験会を行っています。
・新入生歓迎茶会(4月)・水無月茶会(6月)・立命祭茶会(7月)・オープンキャンパス(8月)
・ハロウィーン茶会(10月)・炉開き(11月)・クリスマス茶会(12月)・バレンタインデー茶会(2月)など,年間行事に合わせて生徒・保護 者にお点前を披露。この他にも,留学生へのお茶会や体験会,先輩のための卒業茶会も企画いたします。
また,学校からの要請で外国からの来賓にお茶を一服差し上げたりもいたします。
・新入生歓迎茶会(4月)・高体連応援茶会(5月)・水無月茶会(6月)・立命祭茶会(7月)・新人戦応援茶会(9月)
・ハロウィーン茶会(10月)・炉開き(11月)・クリスマス茶会(12月)・初釜式(1月)・バレンタインデー茶会(2月) ・ひな祭り茶会(3月)
など,年間行事に合わせて生徒・保護者にお点前を披露。この他にも,留学生へのお茶会や体験会,先輩のための卒業茶会も企 画いたします。
また,学校からの要請で外国からの来賓にお茶を一服差し上げたりもいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
||
2017年度 初釜 | 2017年度 クリスマス茶会2 | 2017年度 クリスマス茶会1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
サハリン芸術学校ベールィ・ロースのご一行をおもてなし | 短期留学生の茶道体験をサポート |
2017冬季アジア札幌大会に参加するタイ選手団をおもてなし | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
2017年度新入生歓迎お茶会1 | 2017年度新入生歓迎お茶会2 | 2016年度老人ホームでお茶会1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
2016年度老人ホームでお茶会2 | 2016年度ハロウィンお茶会1 | 2016年度ハロウィンお茶会2 |