生徒会執行部
→ 学年常任委員会(クラス代表として生徒会とのパイプ役をはたします)
→ 風紀委員会(慶祥生として求められる生活マナーの周知徹底をおこないます)
→ 環境委員会(校内外の美化活動のみならず地球環境に貢献することを考えます)
→ 図書委員会(メディアセンターの利用促進活動と図書貸し出し業務をおこないます)
→ 体育委員会(全校体育大会の企画運営や体育の授業サポートをおこないます)
→ 選挙管理委員会(生徒会役員選挙の運営と選挙活動の管理をおこないます)
→ 立命祭実行委員会(生徒会夏の最大行事である立命祭を全力で支えます)
生徒会執行部は,年1回の選挙で選ばれる,会長・副会長・書記・会計からなります。これらの役職は生徒会役員選挙で選出され,選出されると生徒の代表として1年間業務を行います。春には新入生歓迎会と部活動紹介。5月には立命館学園創立記念日の校内企画を計画します。初夏のころには,年間の生徒会,各委員会の活動計画と予算審議を行う,生徒総会と中体連壮行会を企画運営します。また,各委員会からあがってくる年間活動計画にも,会長を中心に生徒会執行部は細かなチェックと要望を加えていきます。
夏の最大行事「立命祭」。白熱の議論を経て理念が設定されると,テーマやパンフ,テーマソングの公募に始まり,全ての企画をプロデュースしていきます。当日までは,充実の毎日。高いレベルで求められる実践力と,今までに負ったことのないスケールの責任が生徒を成長させてくれます。秋には,各委員会と連携してのプロジェクトや全校体育行事のサポートを行います。
また,地域に目を向け,自分たちの「学び」を積極的に外部に発信していくことを1年を通して目標としています。慶祥中学の生徒会は,チャレンジ精神と確かな実践力,先見性と創造力に満ちた人材を求めています。部活動との両立も可能ですが,生徒会活動に全力をかたむけたいという人材も大歓迎です。小学校で児童会活動や委員会活動に燃えたあなた。ぜひ,慶祥中のスケールを体感し,自分を成長させてみませんか。
第17期生徒会執行部&部活生による朝の挨拶運動を実施しました
![]() |
中学3年/手塚 規人君 中学生徒会長 |