中学校 慶祥の国際教育

ニュージーランド海外研修(中3)

一人一家庭のホームステイと現地の学校生活で
国際的なコミュニケーション力を養う、立命館慶祥の“海外研修”。

海外研修の写真00

つねに国際教育の先頭を走っている立命館慶祥が独自に開発した、新しい考え方の海外研修です。「その国の人」となって生活し、学習する実体験型。地元の学校のクラスに、慶祥生がたった1〜2名で在籍し、数学やドラマ(表現)、音楽、歴史など、日常のNZの授業にそのまま参加します。慶祥で経験してきたPBLやアクティブ・ラーニングの力をさらに磨き、国際的なコミュニケーション力を身につけます。すべてが初体験の困難を乗り越えてこそ、生徒自身の中に感動と成長が生まれます。そしてもうひとつの「家族」がNZにできるのです。

海外研修の写真01
海外研修の写真02
海外研修の写真03

ニュージーランド海外研修の日程(一例)

1~2日目 新千歳空港~オークランド空港~ハミルトン着
各学校でオリエンテーションのあとホームステイ先へ
3~9日目 現地学校に登校、ホストファミリーとの交流
10日目 ロトルア1日研修
11~16日目 現地学校に登校、ホストファミリーとの交流
17日目 各学校で授業参加の後、
Farewell Function(送別会)の準備、参加
18日目 ハミルトン市内での自主研修へ出発
19日目 ハミルトン~オークランド空港~新千歳空港

生徒VOICE

異文化に学び、自分の課題を知り、成長する。

高校1年/長島 啓悟さん
札幌市立円山小学校出身 陸上競技部 英検準1級

ニュージーランドでは裸足で遊ぶ子どもたちに驚いたり、くだけた雰囲気の授業風景に日本人の礼儀正しさを再認識したり。異文化を体感しながら生きた英語を学んだ3週間でした。その一方で親に頼り切りだった自分を痛感し、帰国後は責任をもって行動することが多くなりました。2017年2月に参加したハーバード大学研修では、ニュージーランドで自分の課題と感じた「コミュニケーション力と英語力の向上」を目標に設定。現地学生と英語での交流を楽しむことができました。今後さらに語学力を高め、国際社会で多くの命を救う医師になるのが夢です。

長島さんの写真

英語フェスティバル

開校以来続く伝統の全校行事。

開校以来続く立命館慶祥の伝統行事です。全生徒が参加し、英語の授業におけるスピーチ原稿の制作や発表の練習を通して、英語力やプレゼンテーション能力だけではなく、自らを取り巻く社会問題・国際問題について英語で論理的に考える力が磨かれます。
クラス予選を突破した生徒が、中2で課題英文暗唱(レシテーション)、中3で自由英作文スピーチのコンテストに出場し、全校生徒の前で披露します。生徒たちの表現力・発信力が発揮され、参加した生徒・保護者など多くの聴衆に感動を与えます。

国際理解教育

国際教育のための様々なプログラムを実施。


1.多数の姉妹校・提携校・交流校

ロードボタタ高等学校(アメリカ)やハガ高等学校(スウェーデン)、安養外国語高等学校(韓国)など、世界に多くの姉妹校を持っています。

2.慶祥主催の独自海外研修プログラム

立命館慶祥・ハーバード大学研修プログラムを筆頭に、国や目的が異なる多彩な海外プログラムを独自に開発。本物を見て、体験して得た力が進路実現に直結します。

   

3.留学支援と受け入れ

校外の団体が主催している留学プログラムの説明会を学内で実施。国や期間など、各生徒の希望に沿ったマッチングを支援し、多くの希望者が留学できるチャンスを提供しています。また、2016年度は世界20ヶ国310人の留学生を受け入れており、学内で多くの留学生と触れ合うことで、国際感覚を身に付けることができます。

海外研修(高2)

世界に貢献する強い意志を持つ課題解決型の研修。

本物を見て、本物に触れ、本物を知る。単なる旅行では見ることのできない「物事の本質」に迫るのが立命館慶祥の国際教育の基本です。生徒自らの考えと、自らの課題意識で行き先を決めるのが慶祥流。研修を通じて思考力と問題解決力を鍛え上げ、多くの生徒がグローバル・リーダーとして世界に貢献する強い意志を持ちます。

海外研修の写真05
海外研修の写真06

海外研修旅行コース(2018年度)

  • ベトナム
  • マレーシア
  • タイ
  • ガラパゴス
  • アメリカ
  • 北欧
  • ポーランド・リトアニア
  • ボツワナ共和国
海外研修の集合写真01
海外研修の集合写真02
海外研修の集合写真03
海外研修の集合写真01
海外研修の集合写真02
海外研修の集合写真03
海外研修の集合写真04
海外研修の集合写真05
海外研修の集合写真06